宇宙開発と明星電気の歴史

1970

発射日 事業団名 ロケット名称 搭載機器名称及び特徴
1/17 宇宙科学研究所(ISAS) S-210-3 レーダトランスポンダ
銀河X線観測器
1/21 宇宙科学研究所(ISAS) L-3H-6 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
1/22 宇宙科学研究所(ISAS) MT-135P-4 ロケットゾンデ
1/23 宇宙科学研究所(ISAS) MT-135P-5 ロケットゾンデ
1/23 宇宙科学研究所(ISAS) MT-160-2 ロケットゾンデ
大気オゾンの測定
1/25 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-28 レーダトランスポンダ「標準型(角型)開発」
オゾン測定器
電子密度測定器
1/27 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-29 レーダトランスポンダ
アンテナ系総合
親子連絡(初搭載)
電子密度測定器
子ロケット
スイープ受信器
タイマー
ドップラ受信器
インパルス送受信器
LF帯受信器
2/1 宇宙開発事業団(NASDA) JCR-3  
ロケット本体の飛翔特性・性能確認
2/3 宇宙開発事業団(NASDA) LS-C-3  
ロケット本体の飛翔特性・性能確認
2/10 極地研 S-160JA-1 レーダトランスポンダ(南極初のロケット実験)
電子密度測定器
オゾン観測器
越冬次数: 11次
2/11 宇宙科学研究所(ISAS) L-4S-5 レーダトランスポンダ
セパレーションディスタンス
「おおすみ」搭載機器:
アンテナ/方向性結合器
      日本初の人工衛星「おおすみ」誕生
2/17 極地研 S-160JA-2 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
越冬次数: 11次
4月 国際協力 NIKE-APACHE 電子密度測定器
協力国: インド
4月 国際協力 NIKE-APACHE 電子密度測定器
協力国: インド
9/2 宇宙科学研究所(ISAS) K-8-16 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
9/4 宇宙開発事業団(NASDA) JCR-4  
管構造エンジンの性能確認
9/7 宇宙開発事業団(NASDA) NAL-7BS-8  
空力安定性の研究
9/7 宇宙開発事業団(NASDA) NAL-7BS-9  
空力安定性の研究
9/9 宇宙開発事業団(NASDA) LS-C-4  
ガスジェットシステムの性能確認
9/13 宇宙科学研究所(ISAS) K-10C-3 レーダトランスポンダ
9/19 宇宙科学研究所(ISAS) L-3H-5 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
銀河X線観測機
9/25 宇宙科学研究所(ISAS) M-4S-1 レーダトランスポンダ
9/27 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-32 レーダトランスポンダ
電波伝播測定器
電子密度測定器
9/28 宇宙科学研究所(ISAS) S-210-5 レーダトランスポンダ
電子密度測定器

1971

発射日 事業団名 ロケット名称 搭載機器名称及び特徴
1/16 宇宙科学研究所(ISAS) S-210-4 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
電子温度測定器
1/16 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M‐30 レーダトランスポンダ
オゾン測定器
電子密度測定器
1/23 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-35 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
電波伝播測定器
プラズマ波受信機
1/24 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-34 レーダトランスポンダ
銀河X線観測機
2/1 宇宙開発事業団(NASDA) JCR-5  
ガスジェットシステムの性能確認
2/3 宇宙開発事業団(NASDA) SB-3A-12 気象観測装置
(明星電気NASDAロケット初搭載)
     
2/3 宇宙開発事業団(NASDA) SB-3A-13 気象観測装置
2/11 極地研 S-210JA-12 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
越冬次数: 13次
2/16 宇宙科学研究所(ISAS) M-4S-2 レーダトランスポンダ
「たんせい」搭載機器:
太陽電波雑音観測器
試験衛星「たんせい」(MS-T1)
「たんせい」&打ち上げロケットの写真はこちら
4月 国際協力 NIKE-APACHE 電子密度測定器
協力国: インド
4/30 極地研 S-160JA-3 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
オゾン観測器
越冬次数: 12次
5/14 極地研 S-210JA-9 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
オーロラX線観測器
極光紫外線観測器
越冬次数: 13次
5/17 極地研 S-210JA-10 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
オーロラX線観測器
極光紫外線観測器
越冬次数: 13次
6/24 極地研 S-210JA-4 レーダトランスポンダ
オーロラX線観測器
極光紫外線観測器
越冬次数: 12次
7/22 極地研 S-210JA-3 レーダトランスポンダ
オーロラX線観測器
極光紫外線観測器
越冬次数: 12次
8/7 極地研 S-210JA-11 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
極光紫外線観測器
極光可視光線観測器
越冬次数: 13次
8/10 極地研 S-210JA-1 レーダトランスポンダ
電場観測器
越冬次数: 12次
8/11 極地研 S-210JA-8 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
越冬次数: 13次
8/18 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-31 レーダトランスポンダ
銀河X線観測機
8/20 宇宙科学研究所(ISAS) L-4SC-1 レーダトランスポンダ
8/20 宇宙科学研究所(ISAS) K-10-7 レーダトランスポンダ
8/25 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-36 レーダトランスポンダ
8/26 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-33 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
8/27 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-44 レーダトランスポンダ
プラズマ静電波測定器
9/1 宇宙科学研究所(ISAS) K-10-6 レーダトランスポンダ
9/3 宇宙科学研究所(ISAS) L-3H-7 レーダトランスポンダ
9/6 宇宙開発事業団(NASDA) SB-3A-14 気象観測装置
9/10 宇宙開発事業団(NASDA) LS-C-5 ジンバル制御試験
9/11 宇宙開発事業団(NASDA) SB-3A-15 気象観測装置
9/14 極地研 S-210JA-5 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
オゾン観測器
越冬次数: 12次
9/17 宇宙開発事業団(NASDA) JCR-6  
ガスジェットシステムの性能確認
9/25 極地研 S-210JA-2 レーダトランスポンダ
極光紫外線観測器
極光電波雑音観測器
越冬次数: 12次
9/28 宇宙科学研究所(ISAS) M-4S-3 レーダトランスポンダ
「しんせい」搭載機器:太陽電波雑音観測器
第1号科学衛星「しんせい」(MS-F2)
「しんせい」&打ち上げロケットの写真はこちら
9/29 宇宙科学研究所(ISAS) S-160-3 ロケットゾンデ
12/3 極地研 S-210JA-6 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
オゾン観測器
越冬次数: 12次
12/14 極地研 S-210JA-7 レーダトランスポンダ
極光可視光線観測器電子密度測定器
越冬次数: 13次

1972

発射日 事業団名 ロケット名称 搭載機器名称及び特徴
1/21 宇宙科学研究所(ISAS) S-210-6 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
1/21 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-37 レーダトランスポンダ
銀河X線観測機
1/29 宇宙科学研究所(ISAS) DT-210-1 レーダトランスポンダ
2/2 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-1 気象観測装置
2/6 宇宙開発事業団(NASDA) JCR-7  
ガスジェットシステムの性能確認
2/7 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-2 気象観測装置
     
2/15 極地研 S-210JA-16 レーダトランスポンダ
オーロラX線観測器
電子密度測定器
越冬次数: 14次
2/17 宇宙科学研究所(ISAS) S-210-7 レーダトランスポンダ
2/18 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-39 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
2/21 宇宙科学研究所(ISAS) S-160-4 レーダトランスポンダ
2/22 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-38 レーダトランスポンダ
電子密度測定器(インピーダンスプローブ法)
電子密度測定器(ラングミュアプローブ法)
プラズマ波送受信機
雑音電波測定器
オゾン測定器
3/14 国際協力 MT-135-11 気象観測(気象ゾンデ国際比較観測)
協力国: インターナショナル
3/15 国際協力 MT-135-12 気象観測(気象ゾンデ国際比較観測)
協力国: インターナショナル
3/15 国際協力 MT-135-13 気象観測(気象ゾンデ国際比較観測)
協力国: インターナショナル
3/16 国際協力 MT-135-14 気象観測(気象ゾンデ国際比較観測)
協力国: インターナショナル
3/16 国際協力 MT-135-15 気象観測(気象ゾンデ国際比較観測)
協力国: インターナショナル
3/16 国際協力 MT-135-16 気象観測(気象ゾンデ国際比較観測)
協力国: インターナショナル
3/17 国際協力 MT-135-17 気象観測(気象ゾンデ国際比較観測)
協力国: インターナショナル
3/20 国際協力 MT-135-18 気象観測(気象ゾンデ国際比較観測)
協力国: インターナショナル
3/20 国際協力 MT-135-19 気象観測(気象ゾンデ国際比較観測)
協力国: インターナショナル
3/20 国際協力 MT-135-20 気象観測(気象ゾンデ国際比較観測)
協力国: インターナショナル
3/25 極地研 S-210JA-14 レーダトランスポンダ
極光赤外線観測器
極光可視光線観測器
電場観測器
越冬次数: 14次
4/23 極地研 S-210JA-17 レーダトランスポンダ
オーロラX線観測器
電子密度測定器
越冬次数: 14次
6/10 極地研 S-210JA-13 レーダトランスポンダ
極光赤外線観測器
極光可視光線観測器
越冬次数: 14次
6/12 極地研 S-210JA-15 レーダトランスポンダ
極光赤外線観測器
極光可視光線観測器
越冬次数: 14次
7/15 極地研 S-210JA-19 レーダトランスポンダ
電波雑音測定器
越冬次数: 14次
8/19 宇宙科学研究所(ISAS) M-4S-4 レーダトランスポンダ
「でんぱ」搭載機器:
プラズマ密度測定器
第2号科学衛星「でんぱ」(REXS)
「でんぱ」&打ち上げロケットの写真はこちら
8/23 極地研 S-210JA-18 レーダトランスポンダ
電場測定器
電子密度測定器
越冬次数: 14次
8/30 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-3 気象観測装置
8/30 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-4 気象観測装置
9/12 宇宙科学研究所(ISAS) K-10-8 レーダトランスポンダ
9/20 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-40 レーダトランスポンダ
9/25 宇宙開発事業団(NASDA) LS-C-6  
ジンバル/ガスジェットによる制御試験

1973

発射日 事業団名 ロケット名称 搭載機器名称及び特徴
1/16 宇宙科学研究所(ISAS) S-210-8 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
1/19 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-41 レーダトランスポンダ
非線形プラズマ波測定器
電波伝播測定器
プラズマ測定器
電子密度測定器
1/28 宇宙科学研究所(ISAS) L-4SC-2 レーダトランスポンダ
2/5 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-5 気象観測
2/7 宇宙開発事業団(NASDA) JCR-8  
PCMテレメータ、Sバンドコマンド、
Cバンドトランスポンダ性能確認
2/8 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-6 気象観測装置
2/19 宇宙科学研究所(ISAS) K-10-9 レーダトランスポンダ
オゾン測定器
銀河X線観測機
2/23 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-42 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
8/19 宇宙科学研究所(ISAS) S-210-9 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
8/21 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-42 レーダトランスポンダ
電波伝播測定器
電子密度測定器
9/5 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-7 気象観測装置
9/5 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-8 気象観測装置
9/7 宇宙開発事業団(NASDA) JCR-9  
誘導系電子搭載機器の機能確認
9/15 宇宙科学研究所(ISAS) K-10C-4 レーダトランスポンダ
9/22 宇宙科学研究所(ISAS) K-10-10 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
オゾン測定器
銀河X線観測機

1974

発射日 事業団名 ロケット名称 搭載機器名称及び特徴
1/16 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-45 レーダトランスポンダ
1/22 宇宙科学研究所(ISAS) L-3H-8 レーダトランスポンダ
非線形プラズマ波測定器
電子密度測定器
2/1 宇宙開発事業団(NASDA) JCR-10  
誘導系電子搭載機器の機能確認
2/2 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-9 気象観測装置
2/9 宇宙開発事業団(NASDA) LS-C-7  
LE-7エンジンの機能確認
2/10 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-10 気象観測装置
2/16 宇宙科学研究所(ISAS) M-3C-1 レーダトランスポンダ
試験衛星「たんせい2号」(MS-T2)
「たんせい2号」&打ち上げロケットの写真はこちら
8/20 宇宙科学研究所(ISAS) L-4SC-3 レーダトランスポンダ
8/20 宇宙科学研究所(ISAS) S-210-10 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
9/2 宇宙開発事業団(NASDA) ETV-1  
第2段姿勢制御機能確認
9/3 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-11 気象観測装置
9/3 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-12 気象観測装置
9/15 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-46 レーダトランスポンダ
電磁波プラズマ波測定器
電場測定器
電子密度測定器
9/19 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-47 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
サンセンサ
9/20 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-48 レーダトランスポンダ

1975

発射日 事業団名 ロケット名称 搭載機器名称及び特徴
1/17 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-49 レーダトランスポンダ
オゾン測定器
プラズマ波励起測定器
1/20 宇宙科学研究所(ISAS) S-310-1 レーダトランスポンダ
サンセンサ
1/23 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-50 レーダトランスポンダ
静電プラズマ波測定器
1/30 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-13 気象観測装置
2/5 宇宙開発事業団(NASDA) ETV-2  
2段目の推進系の性能確認
2/7 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-14 気象観測装置
2/24 宇宙科学研究所(ISAS) M-3C-2 レーダトランスポンダ
「たいよう」搭載機器:
紫外地球コロナ輝線スペクトル観測器
電子密度測定器


第3号科学衛星「たいよう」(SRATS)
「たいよう」(SRATS)&打ち上げロケットの写真はこちら
8/17 宇宙開発事業団(NASDA) TT-210-1  
レーダ追尾系の総合的機能の確認
8/23 宇宙科学研究所(ISAS) K-10C-5 レーダトランスポンダ
8/27 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-53 レーダトランスポンダ
静電プラズマ波測定器
超高層大気オゾン測定器
プラズマ波励起測定器
電子密度測定器
8/30 宇宙科学研究所(ISAS) S-310-2 レーダトランスポンダ
サンセンサ
電子密度測定器
     
9/2 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-51 レーダトランスポンダ
9/9 宇宙開発事業団(NASDA) N-1(F)  
技術試験衛星I型の打ち上げ
9/10 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-15 気象観測装置
9/23 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-52 レーダトランスポンダ
9/24 宇宙科学研究所(ISAS) K-10-11 レーダトランスポンダ
銀河X線観測機

1976

発射日 事業団名 ロケット名称 搭載機器名称及び特徴
1/17 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-54 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
1/18 宇宙科学研究所(ISAS) K-10-12 レーダトランスポンダ
プラズマ波励起測定器
電場測定器
正イオン組成測定器
電子密度測定器
1/26 極地研 S-210JA-22 レーダトランスポンダ
一酸化窒素測定器
電子密度測定器
35kev以上の電子エネルギースペクトル測定器
越冬次数: 17次
1/27 宇宙開発事業団(NASDA) TT-210-2  
レーダ追尾系の総合的機能の確認
2/4 宇宙科学研究所(ISAS) M-3C-3 レーダトランスポンダ
軟X線観測器
硬X線観測器
サンセンサ
2/13 極地研 S-310JA-1 レーダトランスポンダ
VLFスペクトルの測定器
HF帯スペクトルの測定器
電子密度測定器
電子温度測定器
越冬次数: 17次
2/29 宇宙開発事業団(NASDA) N-2(F)  
電離層観測衛星の打ち上げ
6/25 極地研 S-210JA-20 レーダトランスポンダ
VLFスペクトルの測定器
HF帯スペクトルの測定器
電子密度測定器
35kev以上の電子エネルギースペクトル測定器
越冬次数: 17次
7月 国際協力 NIKE-APACHE 電子密度測定器
協力国: デンマーク
      電子密度測定器
7/26 極地研 S-210JA-21 レーダトランスポンダ
VLFスペクトルの測定器
HF帯スペクトルの測定器
電子密度測定器
35kev以上の電子エネルギースペクトル測定器
越冬次数: 17次
8/17 極地研 S-210JA-24 レーダトランスポンダ
電場測定器
電子密度測定器
越冬次数: 17次
8/17 極地研 S-210JA-23 レーダトランスポンダ
一酸化窒素測定器
電子密度測定器
35kev以上の電子エネルギースペクトル測定器
越冬次数: 17次
8/17 宇宙科学研究所(ISAS) S-210-11 レーダトランスポンダ
低電子密度測定器
電子密度測定器(インピーダンスプローブ法)
オゾン測定器
8/21 宇宙科学研究所(ISAS) S-310-3 レーダトランスポンダ
イオン温度測定器
電子密度のゆらぎ測定器
電子密度測定器
8/30 宇宙科学研究所(ISAS) L-4SC-4 レーダトランスポンダ
8/31 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-57 レーダトランスポンダ
電子ビームと波の相互作用観測器
電子密度測定器
9/1 極地研 S-210JA-25 レーダトランスポンダ
電場測定器
電子密度測定器
越冬次数: 17次
9/16 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-55 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
静電界測定器
9/18 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-56 レーダトランスポンダ
オゾン測定器
プラズマ波励起実験装置
電子密度測定器
9/23 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-16 気象観測装置
9/24 宇宙開発事業団(NASDA) TT-210-3  
レーダ追尾系の総合的機能の確認
9/25 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-17 気象観測装置

1977

発射日 事業団名 ロケット名称 搭載機器名称及び特徴
1/16 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-58 レーダトランスポンダ
1/25 宇宙開発事業団(NASDA) TT-500-1  
レーダ追尾系の総合的機能の確認
2/10 極地研 S-310JA-2 レーダトランスポンダ
VLFスペクトルの測定器
VLFヒスのポインティングフラックス測定器
HF帯のノイズスペクトラム測定器
電子密度測定器
30kev以上の電子エネルギースペクトル測定器
越冬次数: 18次
2/19 宇宙科学研究所(ISAS) M-3H-1 レーダトランスポンダ
試験衛星「たんせい3号」(MS-T3)/
「たんせい3号」(MS-T3)&打ち上げロケットの写真はこちら
2/23 宇宙開発事業団(NASDA) N-3(F)  
技術試験衛星II型の打ち上げ
2/24 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-18 気象観測装置
3/27 極地研 S-210JA-28 レーダトランスポンダ
一酸化窒素測定器
オゾン測定器
電子密度測定器
越冬次数: 18次
4/11 極地研 S-210JA-26 レーダトランスポンダ
一酸化窒素測定器
オゾン測定器
電子密度測定器
越冬次数: 18次
7/12 極地研 S-210JA-29 レーダトランスポンダ
静電場の測定
電場測定器
電子密度のゆらぎ測定器
越冬次数: 18次
7/26 極地研 S-310JA-3 レーダトランスポンダ
VLFスペクトル測定器
電子プラズマ波・イオン波のW-K測定器
電子密度測定器
30kev以上の電子エネルギースペクトル測定器
越冬次数: 18次
8/10 極地研 S-210JA-27 レーダトランスポンダ
一酸化窒素測定器
オゾン測定器
電子密度測定器
越冬次数: 18次
8/16 宇宙科学研究所(ISAS) L-3H-9 レーダトランスポンダ
正イオン組成観測器
電子密度測定器
プラズマ波励動観測器
木星デカメータ波測定器
プラズマ波励起実験装置
8/23 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-19 気象観測装置
8/25 宇宙開発事業団(NASDA) TT-500-2  
レーダ追尾系の総合的機能の確認
8/26 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-20 気象観測装置
9/3 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-59 レーダトランスポンダ
オゾン測定器
電子密度測定器
9/14 宇宙科学研究所(ISAS) K-10-13 レーダトランスポンダ
9/15 宇宙科学研究所(ISAS) S-210-12 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
オゾン測定器
9/21 宇宙科学研究所(ISAS) S-310-4 レーダトランスポンダ
低電子密度の測定器
電子密度測定器(ドップラ法)

1978

発射日 事業団名 ロケット名称 搭載機器名称及び特徴
1/16 宇宙開発事業団(NASDA) TT-500-3  
レーダ追尾系の総合的機能の確認
1/22 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-62 レーダトランスポンダ
静電界測定器
1/27 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-61 レーダトランスポンダ
プラズマ波動数計測器
電子密度測定器
1/28 極地研 S-210JA-30 レーダトランスポンダ
一酸化窒素密度測定器
オゾン密度測定器
電子密度測定器
越冬次数: 19次
2/4 宇宙科学研究所(ISAS) M-3H-2 レーダトランスポンダ
「きょっこう」搭載機器:
電子密度測定器
正イオン組成の観測器
静電プラズマ波の観測器
第5号科学衛星「きょっこう」(EXOS-A)
「きょっこう」(EXOS-A)&打ち上げロケットの写真はこちら
2/6 極地研 S-210JA-31 レーダトランスポンダ
一酸化窒素密度測定器
オゾン密度測定器
電子密度測定器
越冬次数: 19次
2/16 宇宙開発事業団(NASDA) N-4(F)  
電離層観測衛星の打ち上げ
2/17 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-21 気象観測装置
2/26 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-60 レーダトランスポンダ
3/27 極地研 S-310JA-7 レーダトランスポンダ
電子密度ゆらぎとプラズマ波測定器
電場測定器
X線姿勢センサ
越冬次数: 19次
6/11 極地研 S-310JA-5 レーダトランスポンダ
VLFスペクトルの測定器
越冬次数: 19次
      VLFポインティングフラックス測定器
ELF帯の偏波・強度測定器
電子密度測定器
8/15 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-63 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
8/18 極地研 S-310JA-4 レーダトランスポンダ
電場・VLFポインティング電力とスペクトル測定器
HF帯プラズマ波測定器
電子密度測定器
電子密度ゆらぎ測定器
越冬次数: 19次
8/20 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-64 レーダトランスポンダ
8/24 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-22 気象観測装置
8/25 宇宙開発事業団(NASDA) TT-500-4  
レーダ追尾系の総合的機能の確認
8/26 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-23 気象観測装置
8/28 極地研 S-310JA-6 レーダトランスポンダ
VLFスペクトル測定器
VLFポインティングフラックス測定器
HF帯プラズマ波測定器
40kev以上のオーロラ粒子測定器
電子密度測定器
X線姿勢センサ
越冬次数: 19次
9/16 宇宙科学研究所(ISAS) M-3H-3 レーダトランスポンダ
「じきけん」搭載機器:
プラズマ波励起実験装置
VLFドップラ方式によるダクト観測器
インピーダンス及び電場計測
アンテナ展開装置
第6号科学衛星「じきけん」(EXOS-B)
「じきけん」(EXOS-B)&打ち上げロケットの写真はこちら

1979

発射日 事業団名 ロケット名称 搭載機器名称及び特徴
1/17 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-65 レーダトランスポンダ
電子密度測定器
1/19 宇宙科学研究所(ISAS) S-310-6 レーダトランスポンダ
オゾン測定器
電子密度測定器
1/20 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-66 レーダトランスポンダ
プラズマ波動数計測器
電子密度測定器
1/27 宇宙開発事業団(NASDA) TT-500-5  
レーダ追尾系の総合的機能の確
1/31 宇宙科学研究所(ISAS) S-310-5 レーダトランスポンダ
プラズマゆらぎの観測器
電力線誘導放射観測器
電子密度測定器
2/6 宇宙開発事業団(NASDA) N-5(F)  
実験用静止通信衛星(ECS)の打ち上げ
2/7 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-24 気象観測装置
2/21 宇宙科学研究所(ISAS) M-3C-4 レーダトランスポンダ
「はくちょう」搭載機器:
サンセンサ
軟X線観測器6台
硬X線観測器
第4号科学衛星「はくちょう」(CORSA-b)
「はくちょう」(CORSA-b)&打ち上げロケットの写真はこちら
8/18 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-67 レーダトランスポンダ
電子密度観測器
プラズマ波動数計測器
プラズマゆらぎの観測器
8/25 宇宙開発事業団(NASDA) TT-500-6  
レーダ追尾系の総合的機能の確認
8/27 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-25 気象観測装置
8/27 宇宙開発事業団(NASDA) MT-135P.T-26 気象観測装置
9/11 宇宙科学研究所(ISAS) K-9M-68 レーダトランスポンダ
電子密度測定器(インピーダンスプローブ法)
真空計
電子密度測定器(ラングミュアプローブ法)
9/15 宇宙科学研究所(ISAS) S-310-7 レーダトランスポンダ
赤外域の大気光観測器
電子密度測定器
9/20 宇宙科学研究所(ISAS) L-4SC-5 レーダトランスポンダ
10/21 国際協力 NIKE-ORION オゾン観測(オゾン測定器国際比較観測)
協力国: インターナショナル
10/21 国際協力 NIKE-ORION オゾン観測(オゾン測定器国際比較観測)
協力国: インターナショナル
10/21 国際協力 NIKE-ORION オゾン観測(オゾン測定器国際比較観測)
協力国: インターナショナル
11/1 国際協力 NIKE-ORION オゾン観測(オゾン測定器国際比較観測)
協力国: インターナショナル
11/1 国際協力 NIKE-ORION オゾン観測(オゾン測定器国際比較観測)
協力国: インターナショナル
11/1 国際協力 NIKE-ORION オゾン観測(オゾン測定器国際比較観測)
協力国: インターナショナル